FIRE父さんは我が道を行く

FIRE生活も3年目。我が道を行けば、見える景色が変わります。働かなくても資産が増え続ける不思議を実感中

生涯資金計画 バージョン1.1

想定する年間支出額

前回、見込んだとおり、年間支出額 300万円と見込みます。

 

 

想定する年間収入額

 

年金受給額(65歳から)

直近で届いた「ねんきん定期便」の「これまでの加入実績に応じた年金額(年額)」欄で確認します。

国民年金 厚生年金 合計
530,000円 970,000円 1,500,000円

これまで払い込んだ分で、年間150万円受給できます。

現時点の国民年金(老年基礎年金)の満額受給額は780,900円ですから、今後も国民年金保険料を払い込むことで、国民年金は20万円以上の増額を見込むことができます。

一方、厚生年金保険料の負担はない代わりに、厚生年金の増額はありません。

以上から、年金受給額 170万円/年と見込みます。

 

金融資産の運用収入

インフレリスク等を回避するためにも、当面は資産運用を続ける予定ですが、現時点では、0円/年にて計算します。

運用収入があれば、暮らしにゆとりを足していく、というスタンスですね。

 

その他の収入

働きがいを求めて、何らかの活動をする予定ですが、現時点では、0円/年にて計算します。

 

 

生涯資金計画(50歳から)

以上を踏まえて、100歳までの生涯資金計画を作成してみると、必要資金の合計は、9,050万円 となりました。

年齢

年間収支不足

年数

必要資金

50歳〜65歳

300万円 15年

4,500万円

65歳〜100歳 300万円ー170万円 35年 4,550万円
合計   50年 9,050万円

現在の金融資産は、約1億円です。

今後の運用収入や退職金を見込まなくても約1,000万円を余せるという結果になりました。

 

生涯資金計画上は、すぐにFIRE生活に入っても大丈夫そうです。

 

 

考え得るリスク

  • 年金制度が改正され、年金受給開始が70歳からに先延ばしされるかもしれません。
    その場合でも、必要資金は、170万円 × 5年 = 850万円 の増額にとどまります。
  • インフレにより、現金資産の価値や実質的な年金受給額が目減りするかもしれません。
    現金資産(日本円)のみで資産を保有するのは危険なので、当面は、国内外の株式等に投資し、インフレ・リスクに備えます。

他にもリスクはたくさんあります。

全てのリスクに備えることはできないので、想定外のリスクが発生した場合には、したたかに生き延びましょう。