FIRE父さんは我が道を行く

FIRE生活も3年目。我が道を行けば、見える景色が変わります。働かなくても資産が増え続ける不思議を実感中

リタイヤ後の1億円の運用方法(FIRE達成者の1億円ポートフォリオ)

2022年4月に50歳でFIREを達成しました。

先月には退職金が入金されたため、退職金を含めてあらためてアセット・アロケーションを見直しました。

そして、長期投資資金を1億円に上方修正した上で、実際にポートフォリオを組んで投資を実行しました。

 

 

 

1億円のアセット・アロケーション(資産配分)

  • 株式:債券=60%:40%
  • 先進国通貨・新興国通貨:国内通貨=50%:50%

を原則とします。

株式の比率を50%から60%に引き上げて高いリターンを狙います。

一方で、為替が円高に振れた時のリスクを軽減するため、国内通貨の比率を50%まで引き上げます。

金額ベースでは、以下のとおりです。

  • 先進国通貨・新興国通貨:国内通貨=5,000万円:5,000万円
  • 株式:債券=6,000万円:4,000万円

 

1億円のポートフォリオ

アセット・アロケーションを参考に、次のとおりインデックスファンドを中心としたポートフォリオを組みました。

なお、今回追加で購入したのは以下の2つの投資信託のみです。

  • eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 10,000,000円
  • eMAXIS Slim 国内リートインデックス 5,000,000円
  投資信託 金額(円) 資産構成割合
全世界株式 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 35,000,000 35.0%
国債 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 17,500,000 17.5%

国内株式

個別銘柄(高配当株) 15,000,000 15.0%
国内株式 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均 10,000,000 10.0%
国内債券 明治安田日本債券ファンド 17,500,000 17.5%
国内REIT eMAXIS Slim 国内リートインデックス 5,000,000 5.0%
合計   100,000,000 100.0%

 

金額ベースでは、以下のとおりとなりました。

  • 先進国通貨・新興国通貨:国内通貨=5,250万円:4,750万円
  • 株式:債券:REIT=6,000万円:3,500万円:500万円

金利上昇局面にあって目先の債券のパフォーマンスが良くないため、国内債券の一部を国内REITに変更しました。

 

長期投資資金1億円の運用ルール

  1. 年3.5%程度の運用利回りを期待する(年当たり350万円程度の運用益)。
  2. 高配当株の配当金を除き、概ね10年間は資金の取り崩しはせず、複利運用する。
    →10年後、60歳時点で4,000万円程度の含み益を想定
  3. 年1回程度、リバランスを実行する。

 

 

 

まとめ

今回のポートフォリオの見直しでは、リスク(年率)を11%から12%程度と見込んでいます。リスクを許容してやや積極型に舵を切りました。

50歳という年齢からすると株式の比率が高すぎる、リスクを取りすぎているという印象もありますが、実際にFIREを達成して次のように心境に変化がありました。

  • 年金繰り下げ受給により70歳頃から年金受給開始すれば、公的年金(年240万円程度)だけで全ての生活費をカバーして、そこそこの暮らしはできそう。
  • そういう前提なら70歳頃までに金融資産を使い切ってしまっても大丈夫なのでは。
  • というか、70歳過ぎると男性は健康寿命が目前に迫ってくる。健康で体が自由に動くうちにいろいろ人生を楽しんだ方が良い。むしろ70歳頃までに金融資産を使い切るくらいの勢いで生きた方がQOL(生活の質)が向上しそう。
  • もっと50代、60代で使えるお金は使って、人生をどんどん豊かにしていこう。それこそがFIREの醍醐味だよね。
  • 「時間」と「健康」と「お金」すべてが揃うことの幸せを噛みしめながら、70歳頃までの約20年間を日々生きていこう。
  • 金融資産2億円、3億円・・・と増えたらいいな。それくらいになったら生活水準も多少変わるよね。

 

【後日談】

2022年4月に早期リタイアしてから、1年5か月が経過した2023年9月に「リタイア後の1億円の運用方法」を振り返る記事を作成しました。

運用結果も公開しておりますので、興味のある方はこちらもご覧ください。

 ↓↓↓ FIRE父さん、1億円の運用戦略を振り返る。運用結果も公開します ↓↓↓

fire5.hatenablog.com